西宮正明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西宮正明の意味・解説 

西宮正明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/01 15:43 UTC 版)

西宮 正明(にしみや まさあき、1933年 - )は、日本写真家である。名古屋学芸大学・メディア造形学部元学科長。

経歴

日本広告写真家協会(APA)元会長、2020年時点で同協会の顧問を勤める[1]

1954年 日本広告美術学校でグラフィックデザインを学び、外資系企業デザイナーとなる。1956年 ファッション系報道より広告写真に移行し、フリーランスとなる。1960年 映像全般の制作会社ニシミヤ・クリエイト設立。

1993年 武蔵野美術大学映像学科非常勤講師。2004年 中国映画協会 放送映画コンテンツコンクール審査委員長を務める。

1960年代から、モノクローム・フィルムの増感現像による粗粒子表現に魅せられる。印画紙にプリントされたフィルムの粒子、その存在の豊かさや美しさにを生かした写真作品を制作する。

また90年代後半から1億5千万画素というスキャナー式のハイエンド・デジタルカメラを使いはじめて、その表現の可能性に気づく[2]

デジタルカメラで複写してプリントアウトした時の、フィルムのざらざらの粒子のシャープさ、大きく拡大した時のフォルムの個性を生かし、デジタルカメラでの生活を本格的に開始し、多くの作品を残した。

著書

  • THE EGG - 西宮正明写真原点 (1989) 六耀社
  • 散文詩アートの木(2000) 愛育社
  • 交響詩 - 玉野勢三の彫刻: 西宮正明写真集(2002) 光村推古書院
  • Females - 加藤豊彫刻作品 西宮正明写真集(2003) 光村推古書院

脚注

  1. ^ 公益社団法人 日本広告写真家協会
  2. ^ artscapeレビュー|西宮正明 映像言語展



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西宮正明」の関連用語

西宮正明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西宮正明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西宮正明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS