西大寺大橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > > 岡山県の橋 > 西大寺大橋の意味・解説 

西大寺大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/25 07:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
西大寺大橋
基本情報
日本
所在地 岡山市東区
交差物件 吉井川
建設 1974年完成
座標 北緯34度38分27秒 東経134度01分54秒 / 北緯34.64078度 東経134.03158度 / 34.64078; 134.03158座標: 北緯34度38分27秒 東経134度01分54秒 / 北緯34.64078度 東経134.03158度 / 34.64078; 134.03158
構造諸元
全長 509m
9m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

西大寺大橋(さいだいじおおはし)は、岡山県岡山市東区吉井川上にある岡山県道397号寒河本庄岡山線岡山ブルーライン)の橋。総延長509m、幅員9m。岡山市東区金岡東町(右岸)と岡山市東区西大寺新(左岸)を結ぶ。1974年(昭和49年)完成[1]。橋上からは西大寺の街が一望できる。

周辺

脚注

  1. ^ 岸本二『岡山県大百科事典』上巻、山陽新聞、1980年。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西大寺大橋」の関連用語

西大寺大橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西大寺大橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西大寺大橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS