衣浦斎園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 火葬場データベース > 衣浦斎園の意味・解説 

衣浦衛生組合

(衣浦斎園 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/08 16:00 UTC 版)

衣浦衛生組合 事務所

衣浦衛生組合(きぬうらえいせいくみあい)は、愛知県碧南市高浜市で構成する一部事務組合。し尿処理施設、ごみ処理施設、 余熱利用施設、火葬場の運営管理などを行っている[1]。碧南市・高浜市からの分担金で運営されている。

概要

1962年昭和37年)4月1日、碧南市と高浜市のし尿処理を行うために設立された[2]。1966年(昭和41年)11月からは碧南市営の焼却場を使ってのゴミ処理を実施[2]。翌1967年には組合の焼却炉が完成し、1973年(昭和48年)には新たに連続燃焼焼却施設の運用を開始[2]。その後も回転式破砕機の導入や焼却施設の増強を行っている[2]

1996年(平成8年)から碧南市と高浜市ではゴミの分別回収を開始[3]。翌1997年に広報施設を兼ねたリサイクルプラザを開設、1999年(平成11年)には焼却施設の余熱を利用した温水プール浴場を備えたサンビレッジ衣浦を開業した[2][4]

2019年(令和元年)11月20日にクリーンセンターで火災が発生[5]

施設

クリーンセンター衣浦
  • 衛生センター(し尿処理施設)
  • サンビレッジ衣浦
  • リサイクルプラザ
  • 衣浦斎園(火葬場)

所在地

  • 碧南市広見町1丁目1-1(衣浦衛生組合事務所)

脚注

  1. ^ 組合の概要”. 衣浦衛生組合 (2019年6月27日). 2017年12月8日閲覧。
  2. ^ a b c d e 碧南市のごみ処理の歴史”. 碧南市 (2019年11月29日). 2019年12月8日閲覧。
  3. ^ ごみ処理施設 Q&A”. 衣浦衛生組合 (2017年10月23日). 2019年12月8日閲覧。
  4. ^ 各施設の概要”. 衣浦衛生組合 (2019年6月27日). 2019年12月8日閲覧。
  5. ^ クリーンセンター衣浦へのごみの持ち込みは出来ません” (PDF). 衣浦衛生組合. 2019年12月8日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「衣浦斎園」の関連用語

衣浦斎園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



衣浦斎園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
厚生労働省厚生労働省
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの衣浦衛生組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS