藤田のぼるとは? わかりやすく解説

藤田のぼる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/12 23:04 UTC 版)

藤田 のぼる(ふじた のぼる、1950年 - )は、日本児童文学研究者作家日本児童文学者協会理事長。

経歴

秋田県出身。秋田大学教育学部卒業後、上京。東京都内の私立小学校教諭を経て、日本児童文学者協会に勤務。事務局次長を経て1984年4月[注釈 1]より2016年3月末まで同事務局長、2020年6月から同理事長を務める。『みんなの家出』で第61回産経児童出版文化賞フジテレビ賞受賞。

主な著作

児童文学評論
  • 児童文学に今を問う(1991年1月、教育出版センター) ISBN 978-4763215215
  • 児童文学への3つの質問(2001年5月、てらいんく)
  • 児童文学の行方―読者の視座から児童文学の今を探る―(2010年4月、てらいんく)
創作
  • 雪咲く村へ(1986年4月、岩崎書店)解説-那須正幹 ISBN 4265928196
  • 山本先生ゆうびんです(1987年7月、岩崎書店)
  • 山本先生ほんばんです(1988年5月、岩崎書店)
  • 山本先生新聞です(1992年1月、岩崎書店)
  • 天は人の上に人をつくらず(1993年4月、岩崎書店)
  • 麦畑になれなかった屋根たち(1995年7月、童心社)
  • いいよなんていうもんか(1996年12月、金の星社)
  • かみさまのいうとおり(1997年11月、PHP研究所)
  • 学校しょってどこ行くの(1998年4月、汐文社)
  • 錨を上げて―ぼくらのブラスバンド物語(2001年12月、文渓堂)
  • みんなの家出(2013年4月、福音館書店)

脚注

注釈

  1. ^ 事務局長については藤田のぼる事務局次長が理事に選出されたので、今期から事務局長と決定された[1]

出典

  1. ^ 『日本児童文学』1984年9月号、74ページ「協会は今」第1回定例理事会報告

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤田のぼる」の関連用語

藤田のぼるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤田のぼるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤田のぼる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS