藤沢村 (埼玉県入間郡)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/03 00:29 UTC 版)
| ふじさわむら 藤沢村 |
|
|---|---|
| 廃止日 | 1956年9月30日 |
| 廃止理由 | 新設合併 豊岡町、金子村、宮寺村、藤沢村、西武町の一部 → 武蔵町 |
| 現在の自治体 | 入間市 |
| 廃止時点のデータ | |
| 国 | |
| 地方 | 関東地方 |
| 都道府県 | 埼玉県 |
| 郡 | 入間郡 |
| 市町村コード | なし(導入前に廃止) |
| 隣接自治体 | 所沢市、狭山市、入間郡西武町、豊岡町、宮寺村 |
| 藤沢村役場 | |
| 所在地 | 埼玉県入間郡藤沢村 |
| 座標 | 北緯35度49分04秒 東経139度24分12秒 / 北緯35.81783度 東経139.40328度座標: 北緯35度49分04秒 東経139度24分12秒 / 北緯35.81783度 東経139.40328度 |
| ウィキプロジェクト | |
藤沢村(ふじさわむら)は埼玉県の南西部、入間郡に属していた村。
地理
- 河川:不老川
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により、上藤沢村、下藤沢村が合併し入間郡藤沢村が成立する[1]。
- 1956年(昭和31年)9月30日 豊岡町、宮寺村、金子村、西武町の一部(旧東金子村)と合併し武蔵町を新設する。
交通
鉄道
脚注
関連項目
- 藤沢村_(埼玉県入間郡)のページへのリンク