藤村源五郎一座とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤村源五郎一座の意味・解説 

藤村源五郎一座

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 04:14 UTC 版)

藤村源五郎一座(ふじむらげんごろういちざ)は『水曜どうでしょう』のディレクター・藤村忠寿が大阪を拠点とする演劇集団・笑撃武踊団と共に2015年に旗揚げした時代劇集団である[1][2]

笑撃武踊団の演出を担当している黒羽さえりは読売テレビ西田二郎と知り合いであった。藤村と西田はテレビ埼玉で放映された『たまたま』で系列の異なるテレビ局の社員同士なのに共演するといったような縁があった。2014年に西田は黒羽に番組企画「ヒーローショー」について依頼され、藤村と黒羽が知り合うことになった[3]。そのころの藤村は鈴井貴之の「OOPARTS」にて俳優として参加しており、俳優業に興味を抱いていた[3]

なお、藤村源五郎の名は『水曜どうでしょう』で手足をばたばたさせている藤村を見た大泉洋TEAM NACS)が藤村を「ゲンゴロウ」と呼んだことに由来する[4]

メンバー

  • 座長 - 藤村源五郎(藤村忠寿)(北海道テレビ
  • 副座長・殺陣師 - 藤澤アニキ
  • 脚本・殺陣 - 御竹龍雪
  • 脚本 - 佐々木みつる
  • 演出 - 黒羽さえり
  • 振付 - Licaco
  • 音楽 - 西田二郎(読売テレビ 歌手「Nj」として主題歌、挿入歌を担当)
  • 講談 - 嬉野雅道(北海道テレビ)

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤村源五郎一座」の関連用語

藤村源五郎一座のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤村源五郎一座のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤村源五郎一座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS