藤本万太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤本万太郎の意味・解説 

藤本万太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 00:55 UTC 版)

藤本 万太郎(ふじもと まんたろう、1953年1月2日 - )は、日本の経営者新日本理化元代表取締役社長。日本石鹸洗剤工業会理事、日本化学工業協会審議委員なども務めている。

ふじもと まんたろう
藤本 万太郎
生誕 (1953-01-02) 1953年1月2日(71歳)
山口県
国籍 日本
出身校 山口大学経済学部卒業
職業 新日本理化元代表取締役社長
同社代表取締役社長執行役員
可塑剤工業会長
日本石鹸洗剤工業会理事
テンプレートを表示

経歴・人物

1953年、山口県生まれ。1975年(昭和50年)3月に山口大学経済学部を卒業する。

1980年(昭和55年)4月に新日本理化に入社。1998年(平成10年)6月に同社オレオ販売部長、2002年(平成14年)10月に同社管理本部長、2003年(平成15年)6月に同社取締役管理本部長、同年7月に同社取締役総合企画本部長 兼 管理本部長を歴任。2004年(平成16年)6月に同社代表取締役社長に就任した。2016年(平成28年)同社代表取締役社長執行役員を務めている[1][2]

2006年(平成18年)4月に可塑剤工業会長に就任[3]。2014年(平成26年)日本石鹸洗剤工業会の理事に就任[4]日本化学工業協会の審議委員でもある[5]

実績・研究

日本石鹸洗剤工業会理事として、洗剤などの一般消費者向け製品は扱わないが、開発品は家具や家電等、身近な製品の素材に使われる物が主であり、主力の可塑剤は、樹脂製の壁紙などに柔軟性を与え、かつては天然油脂(今は石化原料)を分解して得たアルコールをもとに生産していたことを挙げ、油脂の用途に関しても幅広く、加工技術を応用し、それらを用いての新製品開発を重視している。また、パソコンの新型ハードディスクへの採用、回転摩擦を軽減する役目を持つ“流体軸受けオイル”にも目を向けている[4]

脚注

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤本万太郎」の関連用語

藤本万太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤本万太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤本万太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS