蔵王橋 (和歌山県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蔵王橋 (和歌山県)の意味・解説 

蔵王橋 (和歌山県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 14:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
蔵王橋
蔵王橋(和歌山県有田川町)を右岸より望む。

蔵王橋(ざおうばし)は、和歌山県有田郡有田川町二級河川有田川二川ダム上に架かる吊り橋。全長約160m。真っ赤に塗られた吊橋は針葉樹の多い周囲の景観の中でひときわ目立っている。足下には、格子状の鉄骨が使用され真下のダム湖の湖面が見えるため、高さを実感できる。このため渡り切れずに途中で足がすくみ引き返す観光客も多い。 は周囲のソメイヨシノ)が満開となる。

現在は歩行者専用となっているが、昔は自動車が通行したという。また、この吊り橋を渡った二川ダムの左岸の湖岸道が遊歩道として整備されている。

周辺情報

関連項目

外部リンク

座標: 北緯34度05分37.5秒 東経135度22分34.5秒 / 北緯34.093750度 東経135.376250度 / 34.093750; 135.376250




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蔵王橋 (和歌山県)」の関連用語

蔵王橋 (和歌山県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蔵王橋 (和歌山県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蔵王橋 (和歌山県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS