蔡氏儀間殿内とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蔡氏儀間殿内の意味・解説 

蔡氏儀間殿内

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/15 14:08 UTC 版)

蔡氏 儀間殿内(さいうじ ぎまどぅんち)は、蔡崇(さいすう)を元祖とする琉球王国士族(久米氏族)。12世・蔡壎より小禄間切(現・那覇市小禄)儀間村の脇地頭職を務めた。

1世・蔡崇は、福建省泉州府南安県の出身。家譜によると、宋の書家として有名な蔡襄の6世孫という。8世までは通事(通訳)にとどまっていたが、9世・蔡堅より脇地頭職を賜り殿内クラスに昇格した。分家10世に蔡氏志多伯家・蔡鐸、その息子蔡温と、門中に傑出した人物を輩出した(ただし蔡鐸は梁氏からの養子)。

系譜

  • 1世・蔡崇
  • 2世・蔡譲
  • 3世・蔡璟
  • 4世・蔡宝
  • 5世・蔡遷
  • 6世・蔡瀚、屋良親雲上
  • 7世・蔡朝器、喜友名親雲上
  • 8世・蔡烜、喜友名通事親雲上
  • 9世・蔡堅、喜友名親方
  • 10世・蔡彬、喜友名親雲上(実父は首里士族の李氏当銘家3世・長嶺親雲上由恒。養子入り)
  • 11世・蔡炳、喜友名親雲上
  • 12世・蔡壎、儀間親雲上(蔡炳長男)
  • 12世・蔡垣、儀間親雲上(蔡炳次男。兄に嗣子無きため家統を継ぐ)
  • 13世・蔡懿、儀間親雲上(蔡垣の弟・蔡培の長男。伯父蔡垣の養子となる)
  • 14世・蔡禧、儀間親雲上
  • 15世・蔡修
  • 16世・蔡吉
  • 17世・蔡選、儀間親雲上

参考文献

  • 沖縄県氏姓家系大辞典 編纂委員会『沖縄県氏姓家系大辞典』角川書店、1992年(平成4年)。ISBN 978-4040024707 
  • 宮里朝光(監修)、那覇出版社(編集)『沖縄門中大事典』那覇出版社、1998年(平成10年)。ISBN 978-4890951017 
  • 比嘉朝進『士族門中家譜』球陽出版、2005年(平成17年)。ISBN 978-4990245702 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蔡氏儀間殿内」の関連用語

蔡氏儀間殿内のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蔡氏儀間殿内のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蔡氏儀間殿内 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS