蔡文徳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蔡文徳の意味・解説 

蔡文徳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 11:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

蔡文徳(チェ・ムンドク、-2000)は、朝鮮労働党組織指導部の副部長、朝鮮民主主義人民共和国社会安全省の政治局長。

経歴 

1996年金正日の意を受けた張成沢の配下として、大規模粛清事件として知られる深化組事件の実行者となった[注釈 1]。蔡は、張成沢の政敵であった文聖述(ムン・ソンスル)党組織指導部第一部長、中央党本部党書記をなぶり殺しにした[1]。文聖述は下剤を飲まされた上で3日間、一滴の水も与えられない拷問を受け、その結果、留置場の壁に頭を打ち付けて自殺したといわれる[2]

しかし、蔡は組織指導部の反撃に遭い、2000年に処刑された[1]。上層部は「深化組」を解体する方針を決め、責任を免れた張成沢が蔡文徳や李哲ら14人を逮捕し、「反革命的野心家」として銃殺刑とすることで幕引きを図ったのである[3][注釈 2]

脚注

注釈

[脚注の使い方]
  1. ^ 深化組事件については、対南工作に当たる朝鮮労働党統一戦線部の元幹部で、実際にこの大粛清を現地で見聞した張哲賢が、脱北後、韓国の月刊誌にその全容を暴露している。
  2. ^ 党員向け資料によると、金正日は講習会を指導する幹部に対し「蔡文徳は功名に目がくらみ、若い社会安全員らを駆り立て、ウェノム日本人の蔑称)より悪辣な方法で幹部らを拷問する蛮行を働いた」と説明したのであった[3]

出典

  1. ^ a b 金正恩委員長、父世代を総交代…先軍→先党に重心移動”. 中央日報(日本語版) (2017年11月22日). 2021年10月5日閲覧。
  2. ^ 「下剤を飲ませ水を一滴も与えず政敵を抹殺」北朝鮮の権力闘争”. yahooニュース (2018年12月18日). 2021年10月5日閲覧。
  3. ^ a b 秘録 金正日(60) 黄長ヨプ亡命の衝撃 デモにおびえ、摘発責任者を処刑”. 産経新聞 (2016年1月26日). 2021年10月5日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  蔡文徳のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蔡文徳」の関連用語

蔡文徳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蔡文徳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蔡文徳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS