蔡再鴻とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蔡再鴻の意味・解説 

蔡再鴻

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/03/09 03:30 UTC 版)

蔡再鴻
プロフィール
出生: 1974年5月24日
出身地: マレーシアクアラルンプール
職業: 漫画家
各種表記
繁体字 蔡再鴻
簡体字 蔡再鸿
Cāi Zàihóng
和名表記: さい さいこう
発音転記: ツァイ ザイホン
  

蔡再鴻(さい さいこう)はマレーシアの漫画家。

1996年にマレーシア芸術学院卒業後、翌年よりアニメーション制作会社での作画に携わる傍ら『ファンキー・ファミリー』[1]でデビュー、2000年に平方集団の契約漫画家となった。2004年には同社雑誌編集に就任し、『漫画王』や『小班長』などの中国語出版物の編集を務めている。

作品

  • 『デコボコスパイ・ジンゴ』(2001年マレーシア最優秀漫画連載賞、2004年金竜賞最優秀ユーモア漫画賞)
  • 『BALISTIX』
  • 『POP!BANG!BOOM!』

参考文献

  • 『第2回中国国際マンガフェスティバル公式案内』(2009年 広州)

脚注

  1. ^ 日本語タイトルは『Asiam -夢-』による。原名は『瘋狂家族』。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蔡再鴻」の関連用語

蔡再鴻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蔡再鴻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蔡再鴻 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS