蓮性院 (岡崎市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蓮性院 (岡崎市)の意味・解説 

蓮性院 (岡崎市)

(蓮性院 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 14:12 UTC 版)

蓮性院
所在地 愛知県岡崎市細川町権水56
位置 北緯35度01分49.8秒 東経137度10分08.5秒 / 北緯35.030500度 東経137.169028度 / 35.030500; 137.169028座標: 北緯35度01分49.8秒 東経137度10分08.5秒 / 北緯35.030500度 東経137.169028度 / 35.030500; 137.169028
山号 細川山
宗派 浄土宗
創建年 1390年明徳元年)
開基 細川頼之
中興年 1480年文明12年)
中興 松平親忠
正式名 蓮性院常久寺
法人番号 2180305001046
蓮性院
蓮性院 (愛知県)
テンプレートを表示

蓮性院(れんしょういん)は、愛知県岡崎市細川町にある浄土宗の寺院。山号は細川山。

由緒

明徳元年(1390年)、足利義満を補佐した細川頼之が、細川氏発祥地に創建した寺院である[1]文明12年(1480年)、松平親忠大樹寺開山の勢誉愚底を開山として中興する[1]。本堂は伊勢湾台風によって倒壊し、跡地には本堂跡の碑がある。寺宝として、細川頼之の念持仏(3体)がある。境内には細川頼之ほか細川、松平家の墓もある。  

ギャラリー

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  蓮性院 (岡崎市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蓮性院 (岡崎市)」の関連用語

蓮性院 (岡崎市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蓮性院 (岡崎市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蓮性院 (岡崎市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS