八千代市立萱田中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 千葉県中学校 > 八千代市立萱田中学校の意味・解説 

八千代市立萱田中学校

(萱田中学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/22 06:27 UTC 版)

八千代市立萱田中学校
北緯35度44分10.88秒 東経140度6分9.09秒 / 北緯35.7363556度 東経140.1025250度 / 35.7363556; 140.1025250座標: 北緯35度44分10.88秒 東経140度6分9.09秒 / 北緯35.7363556度 東経140.1025250度 / 35.7363556; 140.1025250
国公私立の別 公立学校
設置者 八千代市
設立年月日 1991年
共学・別学 男女共学
学校コード C112210002477
中学校コード 120424[1]
所在地 276-0042
千葉県八千代市ゆりのき台7丁目8-1
外部リンク 公式サイト (日本語)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

八千代市立萱田中学校(やちよしりつ かやだちゅうがっこう)は、千葉県八千代市にある公立中学校1991年(平成3年)創立。

校長

  • 初代: 篠田一郎(1991年4月 - 1993年3月)
  • 2代目: 能勢昌一(1993年4月 - 1996年3月)
  • 3代目: 水野文雄(1996年4月 - 2000年3月)
  • 4代目: 大石忠弘(2000年4月 - 2002年3月)
  • 5代目: 薬師寺修(2002年4月 - 2004年3月)
  • 6代目: 宮原英二(2004年4月 - 2007年3月)
  • 7代目: 豊田正昭(2007年4月 - 2010年3月)
  • 8代目: 三間芳弘(2010年4月 -2013年3月)
  • 9代目:今村孝明(2013年4月‐2016年3月)
  • 10代目:嶺岸秀一(2016年4月‐2018年3月)

校歌

  • 「萱田中学校校歌」
    • 作詞: 荒井輝男・水野文雄(3代目校長)
    • 作曲: 神津善行

研究主題

  • 生徒一人一人の意欲を引き出す「個に応じた指導法」の工夫改善

その他

  • 創立当初は校則が定められておらず、「校則は無いが常識はある」を萱田中学校のテーマとしていた。しかし2008年(平成20年)から校則が定められ、このテーマも使われなくなった。
  • 現在、スローガンは、「君のチカラを信じてる!」である。
  • 1998年(平成10年)、新校舎が増築された。
  • 2013年(平成25年)、生徒数増加に伴い新校舎が増設された。

脚注

  1. ^ 千葉県所属中学コード表 - 教育開発ONLINE” (PDF). 2018年8月14日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八千代市立萱田中学校」の関連用語

八千代市立萱田中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八千代市立萱田中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八千代市立萱田中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS