華陽号を得る
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 19:03 UTC 版)
時期は不明だが、華陽夫人は楚の公女として昭襄王の次男の嬴柱(後の孝文王)に嫁ぐ。 昭襄王42年(紀元前265年)、2年前に魏で昭襄王の長男の悼太子が病死していたために、昭襄王は嬴柱を安国君として太子に指名した。この時、安国君の正室として華陽の号を得る。
※この「華陽号を得る」の解説は、「華陽太后」の解説の一部です。
「華陽号を得る」を含む「華陽太后」の記事については、「華陽太后」の概要を参照ください。
- 華陽号を得るのページへのリンク