華厳寺_(墨田区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 華厳寺_(墨田区)の意味・解説 

華厳寺 (墨田区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/21 08:02 UTC 版)

華厳寺
所在地 東京都墨田区本所2-12-3
山号 大方山
院号 広仏院
宗派 浄土宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 延宝7年(1679年
開山 向蓮社一誉上人
法人番号 8010605000320
テンプレートを表示

華厳寺(けごんじ)は、東京都墨田区にある浄土宗寺院

概要

1679年延宝7年)、向蓮社一誉上人によって開山された。当初は「堅固院」という名称だったが、向蓮社一誉上人が毎日華厳経を講じていたことから、いつしか「華厳寺」と呼ばれるようになり、正式名称となった[1]

閻魔堂

境内には、閻魔堂があり、閻魔像が安置されている。関東大震災東京大空襲で初代と2代目の閻魔像は焼失したが、1978年昭和53年)より、3代目の閻魔像が安置されている[1]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b 小島惟孝 著『墨田区史跡散歩 (東京史跡ガイド7)』学生社、1993年、74p

参考文献

  • 小島惟孝 著『墨田区史跡散歩 (東京史跡ガイド7)』学生社、1993年

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  華厳寺_(墨田区)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「華厳寺_(墨田区)」の関連用語

華厳寺_(墨田区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



華厳寺_(墨田区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの華厳寺 (墨田区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS