菊池高鑑とは? わかりやすく解説

菊池高鑑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/20 14:45 UTC 版)

 
菊池高鑑
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 天文23年11月20日1554年12月14日
改名 鬼菊丸(幼名)→則治→高鑑
官位 備前
氏族 菊池氏
父母 父:菊池義武
兄弟 高鑑則直、辰若(女子)
(一説には)大友親貞(菊池鎮成)

菊池 高鑑(きくち たかあき)は、戦国時代武将大友氏一族で菊池氏最後(26代)当主菊池義武の嫡男。

天文7年(1538年8月24日八代白木社にて元服、肥後菊池氏則隆と父重治(義武)よりそれぞれ1字を取り則治と名乗る。後に伯父・大友義鑑偏諱を賜って、高鑑と称した。父に従い主家筋の大友氏から独立した行動を取ったため、従兄弟である大友義鎮の討伐軍に敗れ、相良氏の下へ落ち延びた。

天文23年(1554年)11月、義鎮の和平を口実にした帰国の誘いに乗った父と共に豊後国へ向かうが、その途上直入郡木原で義鎮の家臣立花道雪とその配下安東家忠、小野信幸の軍勢に包囲され謀殺された。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菊池高鑑」の関連用語

菊池高鑑のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菊池高鑑のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菊池高鑑 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS