莢蒾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 莢蒾の意味・解説 

がま‐ずみ【莢蒾】

読み方:がまずみ

レンプクソウ科落葉低木山野自生。高さ約2メートル円形対生する初夏白色小花が散房状に集まって咲く。実は赤く熟し、味は酸っぱい。材は堅いので、農具などの柄とされる庭木とされる。《 実=秋》

ガマズミの画像
撮影広瀬雅敏
ガマズミの画像



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

莢蒾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



莢蒾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS