茂垣弘道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 茂垣弘道の意味・解説 

茂垣弘道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/09 22:57 UTC 版)

茂垣 弘道(もがき ひろみち)は、日本男性アニメーションプロデューサースタジオコメットの代表取締役である。

来歴

アニメーション制作会社のナックにて『チャージマン研!』・『ドン・チャック物語』(第2期)・『星の王子さま プチ・プランス』などのプロデュースを手掛け、ナック退社後の1980年、同じくアニメ制作会社土田プロダクションに移籍。同プロでは制作担当として『がんばれゴンベ』・『おじゃまんが山田くん』などの制作に携り、プロデューサーとしては『まんがことわざ事典』・『まんが日本史』・『さすがの猿飛』(放送当時はNASの役員も兼務しており、本作には同社所属のプロデューサーとして関わった。)・『らんぽう』などの制作に関与した。

1986年1月に土田プロダクションを退社し独立、スタジオコメットを設立した。設立以来、現在(2013年)まで25年以上に渡り同スタジオの代表取締役を務め、役員・従業員らを取り纏める傍ら『ついでにとんちんかん』・『ドラゴンクエスト』・『ツヨシしっかりしなさい』・『水色時代』・『発明BOYカニパン』『ビックリマン2000』・『Dr.リンにきいてみて!』・『おねがいマイメロディ』・『ジュエルペット』など、数々のテレビアニメのプロデュース・企画にも携っている。

携わった作品

ナックでの担当作品

土田プロダクションでの担当作品

スタジオコメットでの担当作品

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「茂垣弘道」の関連用語

茂垣弘道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



茂垣弘道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの茂垣弘道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS