若い素顔_(橋幸夫の曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 若い素顔_(橋幸夫の曲)の意味・解説 

若い素顔 (橋幸夫の曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/04 19:45 UTC 版)

「若い素顔」
橋幸夫シングル
B面 夜のスイートピー
山中みゆき
リリース
ジャンル 歌謡曲
時間
レーベル ビクター(VS-497)
作詞・作曲 佐伯孝夫(作詞)
吉田正(作曲)
橋幸夫 シングル 年表
磯ぶし源太
(1961年3月5日)
若い素顔
南海の美少年(天草四郎の唄)
(1961年5月5日)
テンプレートを表示

若い素顔」は、1961年5月5日に ビクターより発売された橋幸夫の7枚目のシングル(VS-497)で、山中みゆきとのデュエット曲である[1]。山中みゆきには2枚目のシングルとなる。

概要

  • 作詞、作曲は佐伯孝夫吉田正の橋の両恩師でこれはデビュー曲『潮来笠』以来変わっていないが、橋にとっては初めてのデュエット曲となる。
  • 股旅ものでデビューした橋だが、現代調の楽曲としては、デビュー翌月の2枚目のシングル『あれが岬の灯だ』についでの楽曲となる。
  • 橋は「山中みゆきも吉田先生の弟子で、兄妹のイメージで(山中を)売り出そうとしていた」と回想している[2]。このため橋の映画『磯ぶし源太』にも出演して、映画の中で橋と二人で唄っている。
  • 歌詞は、ボクサーとその妹という設定になっており、橋は「題名のように、(ボクシングをやっていた)僕の素顔を出しているみたいな歌」と評している[3]
  • c/wは「夜のスイートピー」で、これも佐伯作詞、吉田作曲だが、山中みゆきの単独歌唱となっている。
  • 橋は、同日付けで『南海の美少年(天草四郎の唄)』をリリースしており、「これが私の路線」としている[2]

収録曲

  1. 若い素顔
    作詞: 佐伯孝夫、作・編曲:吉田正
  2. 夜のスイートピー
    作詞: 佐伯孝夫、作・編曲:吉田正

収録アルバム

  • アルバムへの収録はない
  • CD-BOXの収録
    • 『橋幸夫大全集』(CD-BOX 6枚組) [1993年9月20日発売] Disc1

出典

  1. ^ 「シングルレコード・ディスコグラフィティ」橋幸夫・小野善太郎共著『橋幸夫歌謡魂』ISBN 4-948735-16-7 ワイズ出版(東京)1993/6 168-209頁以降参照
  2. ^ a b 橋幸夫・小野善太郎共著『橋幸夫歌謡魂』前掲 24-25頁参照
  3. ^ 『別冊近代映画』1961年2月15日号 通巻80号 82頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

若い素顔_(橋幸夫の曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



若い素顔_(橋幸夫の曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの若い素顔 (橋幸夫の曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS