芸能人カレー部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 芸能人カレー部の意味・解説 

芸能人カレー部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 16:57 UTC 版)

芸能人カレー部(げいのうじんカレーぶ)は、カレーライス好きの芸能人やスタッフなどで結成された集まり。または彼らがプロデュースし、株式会社ジャズエンターテイメントが展開するカレー専門店の名称。

概要

1997年(平成9年)、長期海外ロケ中に現地の食事に飽きたスタッフがカレーをつくって食べたのが始まりで[1]、帰国後も意気投合したメンバーの間で「カレーを食べる会」が開催されるようになり、これがのちに「カレー部」に発展、メディアへの露出が増えるにつれ、いつしか「芸能人カレー部」と呼ばれるようになった。

活動が本格化したのは2006年平成18年)で、それまでカレー店へ行き食事をする程度の活動を行っていたのが、月1回のペースでお互いが自作したカレーの品評会をするようになり、これが話題となってカレー専門店の「芸能人カレー部」をオープンするまでに至った。芸能人カレー部がプロデュースした店舗は現在全国に6店舗(2010年12月現在、期間限定店舗は含まず)。2013年からは、部長・米村弘光のプロデュースする「米さんカレー」が、ももいろクローバーZの主催するライブ会場に出店されるようになった(スタジアム・ドーム等の大規模ライブ限定)。これは、米村が同グループのスタイリストを務めていることから実現したものである。毎回長蛇の列ができ、レトルトカレーも販売されている。

敷島製パン(Pasco)とコラボレートしたカレーパンや中島製菓製造のスナック菓子などもある。

参加芸能人

など

  • 米村弘光(部長) - 芸能人ではないため公式サイトでは名前や顔が伏せられているが、本人はTwitterで部長であることを明かしている[2]

脚注

  1. ^ 『芸能人カレー部』とコラボした『森下千里プロデュースのカレーパン』など発売へ(2010年4月2日、ガジェット通信)
  2. ^ 16:30 - 2012年8月28日”. 米村弘光公式ツイッター. 2014年6月11日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芸能人カレー部」の関連用語

芸能人カレー部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芸能人カレー部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの芸能人カレー部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS