芦崎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 芦崎の意味・解説 

芦崎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/22 04:23 UTC 版)

芦崎(あしざき)は青森県むつ市大湊湾陸奥湾)にある砂嘴である。

概要

地名は「のように砂州がどんどん伸びていった」ことに由来する。干潟海岸平野砂丘も存在する[1]

芦崎によって囲まれた水域を「芦崎湾」または「大湊湊」と呼ぶ[2][1]

自然の港湾として旧海軍時代より利用され、先端には見張り台、中程には防空壕が存在する。全体が海上自衛隊大湊地方隊の管理下にある。大湊地方隊歌に歌われるように、冬には県の天然記念物であるオオハクチョウが渡来することで知られる[2]

催事

芦崎湾の潮干狩り
芦崎の干潟アサリの宝庫として知られ、年に一度(4月下旬~5月上旬、一日間)むつ市芦崎湾潮干狩り実行委員会(むつ市漁業協同組合、むつ市水産振興課)による潮干狩りが開催される[2]。民間人が現地に立ち入ることの出来る唯一の機会である。

浸食問題

まわりの河川に砂防ダムが多数作られ山地から海への土砂供給量が減少し芦崎の浸食が始まった。そのため芦崎の外側部に護岸工事を施した。

関連項目

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b Kashmir3D, 青森県:芦崎の砂嘴, 日本の地形千景+α
  2. ^ a b c しもきたTABIあしすと, 芦崎湾


このページでは「ウィキペディア」から芦崎を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から芦崎を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から芦崎 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芦崎」の関連用語

芦崎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芦崎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの芦崎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS