脈石鉱物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 脈石鉱物の意味・解説 

脈石

(脈石鉱物 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/31 14:29 UTC 版)

脈石(みゃくせき、gangue)は、鉱石とともに鉱床に産するが、経済的に無価値なため採掘の対象とならない鉱物のことで、鉱石中の不用部分で選鉱の工程で除去される[1]

同じ鉱物であっても、鉱石の種類や品位、鉱業の技術水準などによって常に価値が左右されるため、脈石鉱物にも鉱石鉱物(有用鉱物)にも転じ得る[2]。また、技術の発展により脈石が鉱石に変化することがある[2]

脚注

  1. ^ 飯山 1998, p. 14.
  2. ^ a b 松尾ほか 1989, p. 92.

参考文献

  • 飯山敏道『地球鉱物資源入門』東京大学出版会、1998年。ISBN 4-13-060723-5 
  • 松尾禎士 編『地球化学』講談社、1989年。 ISBN 4-06-153320-7 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「脈石鉱物」の関連用語

脈石鉱物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



脈石鉱物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの脈石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS