脇割りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生活 > ジーンズ用語 > 脇割りの意味・解説 

脇割り

アウトシーム内側縫製方法のひとつで、生地端を開いて縫製された部分が、生地開いているように見えることから名付けられたとされている。
脇割り 英語では日本語同様にオープンシーム(OPEN SEAM)と呼ばれる
縫製方法は、シャットル織機織られ耳付き生地使用するときの方法一緒だが、生地端が耳ではなくロックされているのが違いであり特徴歴史的には、セルビッジデニムの脇割り、ロック生地の脇割り、そしてインターロックへと変遷する


このページでは「ジーンズ用語辞典」から脇割りを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から脇割りを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から脇割り を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「脇割り」の関連用語

脇割りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



脇割りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
WranglerWrangler
Copyrights2002-2025(c) Lee Japan Co.LTD. All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS