能見峠とは? わかりやすく解説

能見峠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/10 23:25 UTC 版)

能見峠

能見峠(のうみとうげ)は、京都府京都市左京区内にあるである。

概要

標高653mの京都府道110号上に位置する峠である。別名として久多峠(くたとうげ)とも呼ばれ、どちらも地名に由来する名前である。左京区内の広河原能見町と同区久多宮の町を隔てている。京都北山の北東の端に位置しており、豪雪地帯の為冬季通行止めとなる区間である。古来から久多と広河原を隔てていた歴史ある峠である。

道路状況

アスファルトで舗装された車両で通行できる峠である。2m以上の車幅の車両は進入禁止となっている。峠道は急坂であり、急カーブが連続している。

隣接する峠

関連項目

座標: 北緯35度15分57.9秒 東経135度47分43.5秒 / 北緯35.266083度 東経135.795417度 / 35.266083; 135.795417





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「能見峠」の関連用語

能見峠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



能見峠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの能見峠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS