育成調理師専門学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 日本の専修学校 > 育成調理師専門学校の意味・解説 

育成調理師専門学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/30 13:41 UTC 版)

育成調理師専門学校(いくせいちょうりしせんもんがっこう)とは、兵庫県尼崎市にある私立専修学校。学校法人育成学園が運営する。 愛称はCP

所在地

  • 〒660-0862 兵庫県尼崎市開明町2-30-2

歴史

  • 1956年 - 育成女子総合学院設立
  • 1966年 - 育成調理師専門学校設立
  • 1978年 - 学校法人 育成学園設立
  • 1980年 - 製菓衛生師科設置
  • 1985年 - 神戸国際調理師専門学校設立
  • 1986年 - フランス国立ブロワ調理師専門学校と姉妹校提携
  • 1989年 - カピオラニ・コミュニティ・カレッジハワイ)と姉妹校提携
  • 1990年 - シュパイザー・ホテル学校(ドイツ)など海外4校と姉妹校提携、調理師科2年制課程設置
  • 1991年 - ホテルコンサルトSHCCカレッジズ(スイス)と研修提携
  • 1992年 - 高等課程調理師科3年制設置(技能連携校向陽台高等学校)
  • 1994年 - セザールリッツ・ホテル学校(スイス)と姉妹校提携
  • 1995年 - 上海旅游高等専科学校と研修提携
  • 1999年 - フードコーディネーター協会加盟
  • 2003年
    • 神戸国際調理師専門学校を「神戸国際調理製菓専門学校」に校名変更
    • 育成学園の愛称をEcoleCPとする
  • 2004年 - 神戸国際調理製菓専門学校[製菓衛生師科]元町校舎 完成、シェフ科設置
  • 2006年 - 高等課程調理科3年制で製菓実習を実施
  • 2008年 - 神戸国際調理製菓専門学校[調理師科]調理スペシャリスト本科(2年制)[製菓衛生師科]製菓スペシャリスト本科(2年制)設置
  • 2009年 - 高等課程調理科 定員70名に変更

設置学科

  • 調理師科(1年制)
  • 高等課程調理科(3年制)
 科目

  日本料理   西洋料理   中国料理    製菓  特別講習他

取得資格

  • 調理師免許
  • ふぐ調理講習受講証
  • 大学入学資格(高等科のみ)

関連項目

外部リンク

座標: 北緯34度42分58.6秒 東経135度24分56.3秒 / 北緯34.716278度 東経135.415639度 / 34.716278; 135.415639





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「育成調理師専門学校」の関連用語

育成調理師専門学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



育成調理師専門学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの育成調理師専門学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS