聖ヨハネ23世_平和の教皇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 聖ヨハネ23世_平和の教皇の意味・解説 

聖ヨハネ23世 平和の教皇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 14:15 UTC 版)

聖ヨハネ二十三世 平和の教皇
Papa Giovanni - Ioannes XXIII
監督 ジョルジオ・カピターニイタリア語版
脚本 ジャンカルロ・ズィゾラ
フランチェスコ・スカルダマリアイタリア語版
マッシモ・チェロフォリーニイタリア語版
製作 ルカ・ベルナベイイタリア語版
フェルディナンド・ドーナ
アンセルモ・パリネロ
出演者 エドワード・アズナー
マッシモ・ギーニイタリア語版
クロード・リッチイタリア語版
ミヒャエル・メンドル
フランコ・インテルレンギイタリア語版
音楽 マルコ・フリジーナイタリア語版
公開 2002年
上映時間  200分
製作国 イタリア
テンプレートを表示

聖ヨハネ二十三世 平和の教皇』(Papa Giovanni - Ioannes XXIII )は、2002年に製作されたイタリアテレビ映画。監督はジョルジオ・カピターニイタリア語版。音楽はマルコ・フリジーナイタリア語版が担当。2部構成で第1部は少年時代から教皇ヨハネ23世誕生までを、第2部は平和の実現者と呼ばれた教皇の生涯を描く[1]。日本未公開。2016年に「聖ヨハネ23世 平和の教皇日本語字幕版DVD」が製作された[2]

あらすじ

教皇ピオ12世逝去の知らせが届き、ベニス総大司教であったアンジェロ・ジュゼッペ・ロンカッリ枢機卿はコンクラーベ(教皇選挙)のためローマへ旅立つ。そして、自分の半生を回想する。コンクラーベでは枢機卿たちの思惑で選挙が難航したが、ロンカッリが教皇に選ばれヨハネ23世が誕生する。教皇ヨハネ23世はバチカンの古い体質を刷新してゆく。第二次世界大戦後の東西冷戦時代の中にあって、世界平和に向けて400年ぶりに第2バチカン公会議を開催する。キューバ危機の際には、教皇の平和への訴えが核戦争を回避させた。「平和の教皇」と呼ばれ、対話の大切さを説き温かい人柄で世界中から慕われた。5年にも満たない在位期間での活躍、回勅『地上の平和』を公布してから約2カ月後に死去するまでが描かれている。

キャスト

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聖ヨハネ23世_平和の教皇」の関連用語

聖ヨハネ23世_平和の教皇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聖ヨハネ23世_平和の教皇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聖ヨハネ23世 平和の教皇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS