聖ヨゼフ学園小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 聖ヨゼフ学園小学校の意味・解説 

聖ヨゼフ学園小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/19 06:37 UTC 版)

聖ヨゼフ学園小学校
北緯35度30分46秒 東経139度39分52秒 / 北緯35.512861度 東経139.664333度 / 35.512861; 139.664333座標: 北緯35度30分46秒 東経139度39分52秒 / 北緯35.512861度 東経139.664333度 / 35.512861; 139.664333
過去の名称 鶴見聖ヨゼフ小学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人アトンメント会
校訓 信・望・愛
設立年月日 1953年
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B114310000011
所在地 230-0016
横浜市鶴見区東寺尾北台11-1
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

聖ヨゼフ学園小学校(せいヨゼフがくえんしょうがっこう)は、神奈川県横浜市鶴見区東寺尾北台に所在する私立小学校。2018年日本の小学校として初めて「国際バカロレアPYP校」として認定される。学校法人白百合学園の各設置校とは関係校である。

系列校の聖ヨゼフ学園中学校・高等学校は女子校であったが、2020年度より共学となったため男児の内部進学が可能となった[1]。男女ともにほとんどの生徒が内部進学をする。

沿革

  • 1953年 - 鶴見聖ヨゼフ小学校開校
  • 1956年 - 聖ヨゼフ学園小学校と改称
  • 2018年 - 「国際バカロレアPYP校」認定

概要

ミッションスクールで、カトリック校である。校訓は「信 望 愛」教育目標は「よく学び努力する人、知恵のある人」「いのちを喜び、感謝と奉仕の心を持って生きる人[2]

学校法人白百合学園の各設置校とは関係校であり、中学校・高等学校からは白百合学園姉妹校の行事参加、白百合女子大学への姉妹校推薦の進路がある。(白百合女子大学へは人数枠なしのため実質上の内部進学にあたる[3]

制服 その他

女子は夏冬ともに、襟とネクタイの3本線を特徴とするセーラー服が基本スタイル。セーラーカラー背面の2ヶ所には六芒星、胸当てには校章の刺繍が入っている。これは、設立当時から変わっていない伝統的なもので、中高共通である。刺繍のマーク以外は白百合学園と同じ制服であり、白百合学園の関係校としてこの制服が用いられている。[4]

挨拶には「ごきげんよう」が用いられる。髪型に指定がある。

交通

脚注

  1. ^ 2020年度より男女共学校となります。 | トピックス | 中学・高等学校|聖ヨゼフ学園”. www.st-joseph.ac.jp. 2025年1月22日閲覧。
  2. ^ 教育目標 | 学校紹介 | 小学校|聖ヨゼフ学園”. www.st-joseph.ac.jp. 2025年2月19日閲覧。
  3. ^ 建学の精神/沿革内 | 聖ヨゼフ学園”. www.st-joseph.ac.jp. 2025年2月19日閲覧。
  4. ^ 校歌・制服 | 学校紹介 | 小学校|聖ヨゼフ学園”. www.st-joseph.ac.jp. 2025年2月19日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聖ヨゼフ学園小学校」の関連用語

聖ヨゼフ学園小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聖ヨゼフ学園小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聖ヨゼフ学園小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS