翡翠原石館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/04 12:33 UTC 版)
![]() |
|
---|---|
施設情報 | |
正式名称 | 翡翠原石館 |
専門分野 | 糸魚川翡翠 |
館長 | 靎見信行 |
事業主体 | ピーコックエレメント製造株式会社 |
管理運営 | ピーコックエレメント製造株式会社 |
開館 | 2002年(平成14年) |
所在地 | 〒〒140-0001 東京都品川区北品川4-5-12 |
位置 | 翡翠原石館 |
最寄駅 | 北品川駅 |
最寄バス停 | 都営バス 御殿山 |
外部リンク | https://www.hi-su-i.com/ |
プロジェクト:GLAM |
翡翠原石館(ひすいげんせきかん)は、東京都品川区北品川にある私設博物館。
概要
2002年、ピーコックエレメント製造株式会社社長の靎見信行が、会社の文化活動として糸魚川のヒスイ原石および、御殿山の桜の古木の保護を目的に開設[1]した私設博物館[2]。
館内は2階建てであり、数十トンの翡翠の原石をくり抜いて造られた浴槽[3][4]や、翡翠や大理石、瑪瑙を用いて奴奈川姫を描いたモザイク壁画[5][4][2]のほか、世界中から収集された様々な翡翠が展示されている[6]。
受付では、翡翠の原石をはじめ、ヒスイ製勾玉などのアクセサリーが販売されている[4]。
2024年現在、2号館が建設中である[2]。
交通アクセス
鉄道
バス
脚注・出典
- ^ “ピーコックエレメント製造株式会社 関連会社”. ピーコックエレメント製造株式会社. 2025年10月4日閲覧。
- ^ a b c “品川の高級住宅街になぜ博物館? 「翡翠風呂」が名物、館長は“75歳・フィルタ製造社長””. Business Insider (2024年12月5日). 2025年10月4日閲覧。
- ^ “館内の紹介”. 翡翠原石館. 2025年10月4日閲覧。
- ^ a b c “北品川「翡翠原石館」原石くりぬき風呂は日本で唯一!”. ORICON NEWS (2019年8月3日). 2025年10月4日閲覧。
- ^ “モザイク壁画”. 翡翠原石館. 2025年10月4日閲覧。
- ^ “しながわ観光協会 翡翠原石館”. 一般社団法人 しながわ観光協会 (2023年9月29日). 2025年10月4日閲覧。
- ^ a b “アクセス”. 翡翠原石館. 2025年10月4日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 翡翠原石館のページへのリンク