翠川修とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 翠川修の意味・解説 

翠川修

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/24 05:55 UTC 版)

翠川 修(みどりかわ おさむ、1926年3月25日 - 2017年11月6日)は、日本医学者京都大学名誉教授。専門は病理学

略歴

長野県小県郡出身。父は、京城帝国大学助教授の翠川磐。旧制長野県諏訪中学校(現・長野県諏訪清陵高等学校)、旧制静岡高等学校を経て、1949年京都大学医学部卒業。1958年同大学医学部助教授。1959年ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン医学部に留学。1962年岐阜県立医科大学(現・岐阜大学医学部)教授。1963年京都大学医学部教授。1978年フィリップ・フランツ・フォン・ジーボルト賞選考委員。1983年ドイツ病理学会名誉会員。1989年京都大学退官、同大学名誉教授[1]。コドモのイエ幼稚園長、科研製薬総合研究所顧問を務めた。

受賞歴

著書

共著

  • 『腎臓疾患の病理と臨床』相川正道共著 南山堂 1980年
  • 『肺臓疾患の病理と臨床』相川正道共著 南山堂 1982年

関連書籍

参考文献

  • 『京都大学病理学教室百年史』京都大学医学部病理学教室百年史刊行会 2008年

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  翠川修のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「翠川修」の関連用語

翠川修のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



翠川修のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの翠川修 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS