美馬市多目的体育館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 日本の屋内競技施設 > 美馬市多目的体育館の意味・解説 

美馬市多目的体育館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/28 04:10 UTC 版)

美馬市多目的体育館
施設情報
愛称 うだつアリーナ
正式名称 美馬市多目的体育館
用途 スポーツイベント
建築主 美馬市
事業主体 美馬市
管理運営 公益社団法人シルバー人材センター
構造形式 鉄筋コンクリート造
階数 地上3階
竣工 2002年
所在地 779-3610
徳島県美馬市脇町新町196番地
位置 北緯34度4分2.9秒 東経134度7分54.9秒 / 北緯34.067472度 東経134.131917度 / 34.067472; 134.131917 (美馬市多目的体育館)座標: 北緯34度4分2.9秒 東経134度7分54.9秒 / 北緯34.067472度 東経134.131917度 / 34.067472; 134.131917 (美馬市多目的体育館)
テンプレートを表示

美馬市多目的体育館 (みましたもくてきたいいくかん)は、徳島県美馬市脇町新町にある多目的体育館やテニスコート(オムニコート)、うだつ公園、会議室、トレーニング室の複合施設である。愛称は「うだつアリーナ」。

施設

  • 構造
  • 設備
    • バレーは3面、バドミントンでは6面
    • 4面あるテニスコートは、日本の公式トーナメントで最も使用されているオムニコートを採用
    • パイプイスが1500席利用できます。アリーナ2階には706席の固定席

概要

  • 2003年2月2日にはバレーボール第5回V1リーグ男子の「トヨタ自動車VS大同特殊鋼」と「豊田工機VS東洋タイヤ」の公式戦が開催された。
  • 2005年2月には、04-05 Wリーグ セミファイナル のJOMOシャンソンの試合が開催された。
  • 東南海・南海地震の際に消防・自衛隊の活動拠点として内閣府より指定されている。

基礎データ

所在地等

  • 〒779-3610 徳島県美馬市脇町新町196番地
  • 駐車可能台数約200台

利用期間

利用料金

  • 使用料必要 

交通

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「美馬市多目的体育館」の関連用語

1
50% |||||

美馬市多目的体育館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



美馬市多目的体育館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの美馬市多目的体育館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS