繁原有名とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 繁原有名の意味・解説 

繁原有名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 08:09 UTC 版)

 
繁原有名
時代 江戸時代後期
生誕 正徳4年(1714年6月3日
死没 天明元年(1781年)閏5月14日
官位 従六位上、陰陽少允
主君 後桜町天皇後桃園天皇光格天皇
氏族 安倍氏土御門家
父母 父:土御門泰福、母:家女房
兄弟 有名土御門泰誠、泰連、泰邦
テンプレートを表示

繁原 有名(しげはら ありな、正徳4年(1714年6月3日 - 天明元年(1781年)閏5月14日)は、江戸時代後期の地下官人

陰陽師として陰陽寮に仕えた。

概要

明和6年(1769年)5月28日には56歳で陰陽師になり、翌月1日には従六位下・陰陽少允に叙任された。安永5年(1777年)12月19日には従六位上に叙された[1]

脚注

注釈

出典

  1. ^ 三上景文『地下家伝 第14-20 (日本古典全集 ; 第6期)[1]』(日本古典全集刊行会、1937年)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  繁原有名のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「繁原有名」の関連用語

繁原有名のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



繁原有名のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの繁原有名 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS