続復讐のガンマン_〜走れ、男、走れ〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 続復讐のガンマン_〜走れ、男、走れ〜の意味・解説 

続・復讐のガンマン 〜走れ、男、走れ〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/17 08:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
続・復讐のガンマン 〜走れ、男、走れ〜
Corri uomo corri
監督 セルジオ・ソリーマ
脚本 ポンペオ・デ・アンジェリス
セルジオ・ソリーマ
製作 アルド・ポミリア
セルジオ・ソリーマ
出演者 トーマス・ミリアン
ドナル・オブライエン英語版
リンダ・ヴェラス
ジョン・アイアランド
音楽 ブルーノ・ニコライイタリア語版
撮影 グリエルモ・マンコーリ
編集 タチアナ・カシーニ・モリジイタリア語版
製作会社 Chretien Film
Mancori Film
配給 Ital Noleggio Cinematografico
公開 1968年8月29日
上映時間 121分
製作国 イタリア
言語 イタリア語
興行収入 1,000,146,000 ITL[1]
前作 復讐のガンマン
テンプレートを表示

続・復讐のガンマン 〜走れ、男、走れ〜』(ぞくふくしゅうのガンマン はしれおとこはしれ、Corri uomo corri)は、1968年マカロニ・ウェスタン

復讐のガンマン』で主役を食ったトーマス・ミリアン演じるナイフ投げの名人クチーヨの後日談を描いたスピンオフ映画。監督は前作と同じセルジオ・ソリーマで、彼の監督するウェスタン3部作の完結編。出演はトーマス・ミリアンドナル・オブライエン英語版など。

日本では劇場未公開だが、DVDが発売されている[2]

ストーリー

メキシコ革命前夜。ナイフ投げの名人クチーヨは、牢獄でラミレスという詩人で革命の闘士と知り合う。ある日、クチーヨはラミレスから革命の資金となる黄金の隠し場所を示す紙片を託される。間もなくラミレスはクチーヨに「走れ、男、走れ!」と言い遺して処刑される。

脱獄したクチーヨは一路テキサスを目指して一目散に走るが、そんな彼を革命軍の将軍を始め、山賊、賞金稼ぎ、フランス人の殺し屋、救世軍の女軍曹、そしてやたら気の強いクチーヨの婚約者ドロレスが追って来る。そして彼らは敵味方入り乱れて激しい闘いを繰り広げる。

キャスト

出典

  1. ^ Fisher, Austin (2014). Radical Frontiers in the Spaghetti Western: Politics, Violence and Popular Italian Cinema. I.B.Tauris. p. 220 
  2. ^ 続・復讐のガンマン 走れ、男、走れ! DVD”. Amazon.co.jp. 2020年7月7日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  続復讐のガンマン_〜走れ、男、走れ〜のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「続復讐のガンマン_〜走れ、男、走れ〜」の関連用語

続復讐のガンマン_〜走れ、男、走れ〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



続復讐のガンマン_〜走れ、男、走れ〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの続・復讐のガンマン 〜走れ、男、走れ〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS