糸満市立糸満中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/12 03:06 UTC 版)
糸満市立糸満中学校 | |
---|---|
北緯26度7分51.811秒 東経127度40分36.749秒 / 北緯26.13105861度 東経127.67687472度座標: 北緯26度7分51.811秒 東経127度40分36.749秒 / 北緯26.13105861度 東経127.67687472度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 糸満市 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C147221000046 |
所在地 | 〒901-0361 沖縄県糸満市字糸満1880番地[1] |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
糸満市立糸満中学校(いとまんしりつ いとまんちゅうがっこう)は、沖縄県糸満市字糸満にある市立中学校。糸満市内の公立中学校で、2018年に創立70周年を迎えた。
2020年度より制服選択制度が導入された[2]。また、SDGにも積極的に参加し、特別授業等が行われている。校舎のいたるところに木材が使用されており、エレベーターや手すりなどバリアフリーの設計がなされている。校内にはテニスコート、バッティング場等充実した部活動練習場などがある。
沿革
- 昭和23年4月8日-創立[3]
通学区域
糸満小学校指定通学区域及び糸満南小学校指定通学区域[4]
著名な出身者
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
脚注
- ^ 糸満市立学校設置条例 別表第2(第3条関係) 平成28年9月閲覧
- ^ 琉球新報社 (2020年5月22日). “ズボン姿で晴れやか入学 制服選択制導入の糸満中「めっちゃうれしい」”. 琉球新報デジタル. 2025年9月12日閲覧。
- ^ 記念誌編集委員会『糸満中学校の50年』糸満中学校創立50周年記念事業期成会、1999年3月19日。
- ^ 糸満市立小学校及び中学校の指定通学区域に関する規則 別表第2(第2条関係) 平成28年9月閲覧
- ^ “黒島結菜さん「卒業式」は夏休み前 「先生とけんか、2人で泣いた」 糸満高校(11)<セピア色の春―高校人国記>”. 琉球新報. (2021年12月3日) 2022年8月7日閲覧。
{{cite news}}
: 不明な引数|1=
が空白で指定されています。 (説明)⚠
関連項目
外部リンク
- 糸満市立糸満中学校のページへのリンク