粟井氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 07:44 UTC 版)
観応の擾乱で山名氏が美作を制圧すると鶴田城主羽賀美濃守祐房の子垪和助盛が山名義氏に従って多くを領し、粟井(淡相)城に居して、粟井氏となったと伝わる(村々書上『粟広村史』)。祐房 - 助盛 - 祐賢 - 景盛 - 休盛 - 晴盛 - 晴景と続いた(『粟井系図』)。「菅家の嫡領垪和の助盛」と称するなど自他ともに菅家と見られており、距離の離れた垪和氏より近縁の菅家党と関係を結んで、軍事的にも協力関係にあることが多かった。
※この「粟井氏」の解説は、「美作菅氏」の解説の一部です。
「粟井氏」を含む「美作菅氏」の記事については、「美作菅氏」の概要を参照ください。
- 粟井氏のページへのリンク