第10回日本選手権水泳競技大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第10回日本選手権水泳競技大会の意味・解説 

第10回日本選手権水泳競技大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/02 23:42 UTC 版)

第10回日本選手権水泳競技大会(だい10かいにほんせんしゅけんすいえいきょうぎたいかい)は、1934年(昭和9年)8月11日から8月13日まで3日間の日程で明治神宮水泳場を会場に開催された[1]。主催は日本水上競技連盟

大会結果

男子

種目
自由形
100m 遊佐正憲
日本大学
59秒0 アーサー・ハイランド
アメリカ
59秒0 阪上安太郎
稲泳会
59秒8
200m 遊佐正憲
日本大学
2分17秒4 田口正治
京都武徳会
2分18秒6 杉浦重雄
見付
2分20秒4
400m ジャック・メディカ
アメリカ
4分47秒8 牧野正蔵
稲泳会
4分49秒0 根上博
聖ポール
4分59秒2
1500m 根上博
聖ポール
19分16秒6 牧野正蔵
稲泳会
19分28秒6 ジャック・メディカ
アメリカ
19分32秒8
背泳ぎ
100m アルバート・バンデウェー
アメリカ
1分08秒8 吉田喜一
佐伯中
1分11秒6 勝久重隆
稲泳会
1分13秒4
200m アルバート・バンデウェー
アメリカ
2分33秒2 吉田喜一
佐伯中
2分37秒2 河津憲太郎
明治大学
2分41秒2
平泳ぎ
100m 小池禮三
静浦
1分15秒0 葉室鉄夫
日本大学
1分16秒0 岡田達男
日本大学
1分17秒0
200m 小池禮三
静浦
2分45秒0 葉室鉄夫
日本大学
2分45秒4 中川重雄
振甫
2分48秒8

女子

種目
自由形
100m 塩見梅子
椙山
1分16秒4 小島一枝
椙山
1分17秒0 渡辺こまつ
淑徳
1分19秒4
200m 小島一枝
椙山
2分51秒0 塩見梅子
椙山
2分59秒8 古田久子
中京女
3分03秒0
400m 古田つね子
中泉女
6分36秒6 河村静子
横浜一
6分38秒8 北島静子
椙山
6分42秒6
背泳ぎ
100m 小木曽治子
淑徳
1分30秒0 小田アイ子
筑紫
1分33秒0 泉百合子
京都二女
1分34秒2
平泳ぎ
200m 前畑秀子
椙山
3分05秒8 壷井宇乃子
京都武徳会
3分22秒8 真下京子
京都二条
3分25秒6

参考文献

  • 日本水泳連盟 『水連四十年史』 1969年、131頁

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  第10回日本選手権水泳競技大会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第10回日本選手権水泳競技大会」の関連用語

1
10% |||||

第10回日本選手権水泳競技大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第10回日本選手権水泳競技大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第10回日本選手権水泳競技大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS