第六番札所・大慈山乙訓寺(だいじざん おとくにでら)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/27 14:21 UTC 版)
「京都洛西観音霊場」の記事における「第六番札所・大慈山乙訓寺(だいじざん おとくにでら)」の解説
長岡京市今里に所在の真言宗豊山派の寺院。寺院本尊は合体大師(空海と八幡大菩薩の合作と伝わる空海像)。札所本尊は本堂内で本尊の右側に祀られている十一面観音。これは長谷型観音と呼ばれる右手に錫杖を持つ十一面観音で、豊山派特有のものである。
※この「第六番札所・大慈山乙訓寺(だいじざん おとくにでら)」の解説は、「京都洛西観音霊場」の解説の一部です。
「第六番札所・大慈山乙訓寺(だいじざん おとくにでら)」を含む「京都洛西観音霊場」の記事については、「京都洛西観音霊場」の概要を参照ください。
- 第六番札所・大慈山乙訓寺のページへのリンク