笠岡警察署
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/18 07:31 UTC 版)
![]() ![]() | |
---|---|
![]() | |
都道府県警察 | 岡山県警察 |
管轄区域 | 笠岡市 |
交番数 | 3 |
駐在所数 | 11 |
所在地 |
〒714-0087 岡山県笠岡市六番町2番地の3 |
位置 | 北緯34度29分50.6秒 東経133度30分51.9秒 / 北緯34.497389度 東経133.514417度座標: 北緯34度29分50.6秒 東経133度30分51.9秒 / 北緯34.497389度 東経133.514417度 |
外部リンク | 笠岡警察署 |
笠岡警察署(かさおかけいさつしょ)は、岡山県警察が管轄する警察署の一つである。
所在地
管轄区域
- 笠岡市
沿革
- 1876年6月 小田郡笠岡村(現・笠岡市)に第3警察署第二屯所を設置。
- 1877年2月 玉島警察署笠岡分署に改称。
- 1878年 玉島警察署から独立し、笠岡警察署を設置。
- 1881年 玉島警察署に統合し、玉島警察署笠岡分署に改称。
- 1886年 玉島警察署から独立し、笠岡警察署を設置。
交番
()の中は所在地。
- 富岡交番(笠岡市一番町)
- 笠岡市のうち一番町、入江(一部)、笠岡(一部)、九番町、五番町、三番町、十一番町、十番町、新横島、富岡、七番町、二番町、八番町、緑町、四番町、六番町
- 笠岡駅前交番(笠岡市笠岡)
- 笠岡市のうち笠岡(一部)、中央町
- 城見交番(笠岡市用之江)
- 笠岡市のうち有田、大冝、押撫、鋼管町、篠坂、城見台、西茂平、入田、港町、用之江、茂平
駐在所
()の中は所在地。
- 金浦駐在所(笠岡市生江浜)
- 笠岡市のうち生江浜(一部)、金浦、カブト中央町、カブト西町、カブト東町、平成町
- 吉浜駐在所(笠岡市吉浜)
- 笠岡市のうち相生、旭が丘、大河、生江浜(一部)、吉浜
- 大井駐在所(笠岡市東大戸)
- 笠岡市のうち大井南、小平井、西大戸、東大戸
- 新賀駐在所(笠岡市新賀)
- 笠岡市のうち尾坂、新賀、関戸、みの越、山口、吉田
- 北川駐在所(笠岡市走出)
- 笠岡市のうち甲弩、走出
- 今井駐在所(笠岡市今立)
- 笠岡市のうち今立、絵師、笠岡(一部)、春日台、園井、広浜、馬飼
- 大島駐在所(笠岡市西大島)
- 笠岡市のうち大島中、西大島、西大島新田
- 神島駐在所(笠岡市神島)
- 白石島駐在所(笠岡市白石島)
- 笠岡市のうち白石島
- 北木島駐在所(笠岡市北木島町)
- 笠岡市のうち北木島町
- 真鍋島駐在所(笠岡市真鍋島)
- 笠岡市のうち真鍋島、六島
警備艇
- 岡8 みずかぜ 12m型
外部リンク
固有名詞の分類
- 笠岡警察署のページへのリンク