竹中正治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 竹中正治の意味・解説 

竹中正治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/30 10:18 UTC 版)

竹中 正治(たけなか まさはる、1956年12月21日 - )は、日本の経済学者。元三菱東京UFJ銀行勤務で、龍谷大学教授、博士(経済学)京都大学)。東京都出身。専攻は国際金融論、現代米国経済・金融。

経歴

1979年、東京大学経済学部を卒業し、同年東京銀行(現・三菱UFJ銀行)に入行。本店営業部、ニューヨーク支店、大阪支店勤務、為替資金部次長、調査部次長、米国ワシントンDC事務所長を経て(公益財団法人)国際通貨研究所経済調査部長兼チーフエコノミストを歴任した。

2009年に龍谷大学経済学部教授に就任[1]。2012年に京都大学より博士号(経済学)を取得した。

日本金融学会、日本国際経済学会、Conference of Business Economists(USA)の各会員。

著書

単著

  • 『素人だから勝てる外貨投資の秘訣』扶桑社、2006年
  • 『ラーメン屋vsマクドナルド~エコノミストが読み解く日米の深層~』新潮社新潮新書》、2008年
  • 『今こそ知りたい資産運用のセオリー』光文社、2008年
  • 『なぜ人は市場に踊らされるのか』日本経済新聞出版社、2010年
  • 『米国の対外不均衡の真実』晃洋書房、2012年
  • 『稼ぐ経済学~黄金の波に乗る知の技法~』光文社、2013年

共著

  • 『通貨オプション戦略』日本経済新聞社、1990年
  • 東京三菱銀行調査部(編)『米国経済の真実』東洋経済新報社、2002年
  • 国際通貨研究所(編)『マネーの動きで読み解く外国為替の実際』PHP研究所、2007年
  • 国際通貨研究所・竹中正治(編)『これから10年外国為替はこう動く』PHP研究所、2009年
  • ワールドアナリシス・グループ『2011年の世界情勢』PHP研究所、2011年

脚注

  1. ^ 竹中正治 - 龍谷大学(研究者データベース)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竹中正治」の関連用語

竹中正治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竹中正治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竹中正治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS