立川 (徳島県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/06 06:57 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動立川 | |
---|---|
![]() |
|
水系 | 二級水系 勝浦川 |
種別 | 二級河川 |
水源 | 勝浦郡勝浦町 |
河口・合流先 | 勝浦川 |
流域 | 勝浦郡勝浦町 |
立川(たつかわ)は、徳島県勝浦郡勝浦町を流れる勝浦川水系の河川である。
地理
勝浦郡勝浦町の水源から勝浦町を経て勝浦川上流に注ぐ。流域にはとくしま水紀行50選に選定されている立川渓谷があり、この渓谷では日本でも最古といわれる古生代の地層から化石が多数出ており、近年ではジュラ紀の恐竜であるイグアノドンの歯の化石が発見されている。
河川には立川ダムがあり、ダムのすぐ下には落差約10mの滝が架かる。
支流
- 奥立川
主な名所
流域の自治体
参考文献
- 『角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603)
「立川 (徳島県)」の例文・使い方・用例・文例
- 立川 (徳島県)のページへのリンク