積山薫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 07:20 UTC 版)
積山 薫(せきやま かおる) | |
---|---|
生誕 | 1957年 |
研究分野 | 心理学 |
研究機関 | 金沢大学 マサチューセッツ工科大学 公立はこだて未来大学 熊本大学 京都大学 |
出身校 | お茶の水女子大学附属高等学校 早稲田大学教育学部教育心理学専修 大阪市立大学大学院文学研究科心理学専攻(文学博士) |
配偶者 | |
プロジェクト:人物伝 |
積山 薫(せきやま かおる、1957年 - )は、日本の心理学者。ZEN大学知能情報社会学部教授。
金沢大学文学部助手、公立はこだて未来大学システム情報科学部教授、熊本大学文学部教授、京都大学大学院総合生存学館教授、京都大学大学院総合生存学館学館長などを歴任した。
- 1976年3月 - お茶の水女子大学附属高等学校 卒業
- 1980年3月 - 早稲田大学教育学部教育学科教育心理学専修 卒業
- 1986年3月 - 大阪市立大学大学院文学研究科博士課程心理学専攻 修了
- 1995年 - 文学博士(大阪市立大学)
- 1989年5月 - 金沢大学文学部 助手
- 2000年4月 - 公立はこだて未来大学システム情報科学部 教授
- 2006年10月 - 熊本大学文学部 教授
- 2017年5月 - 京都大学大学院総合生存学館教授
- 2021年4月 - 京都大学大学院総合生存学館長
- 2025年 - ZEN大学知能情報社会学部教授[4]。
脚注
- ^ 京都大学大学院総合生存学館積山薫研究室
- ^ 京都新聞「次期総合生存学館長に積山薫教授 京都大」
- ^ 積山 薫 セキヤマ カオル 総合生存学館 総合生存学専攻 教授京都大学
- ^ “教員情報詳細 | ZEN大学”. ZEN大学. 2025年6月13日閲覧。
外部リンク
- 積山薫のページへのリンク