稲葉早生とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > 稲葉早生の意味・解説 

稲葉早生【イナバワセ】(果樹)

※登録写真はありません 登録番号 1278
登録年月日 1987年 2月 27日
農林水産植物の種類 かんきつ
登録品種の名称及びその読み 稲葉早生
 よみ:イナバワセ
品種登録の有効期限 18 年
育成者権の消滅 1990年 2月 28日
品種登録者の名称 稲葉一雄
品種登録者の住所 静岡県伊東市宇佐美740番地
登録品種の育成をした者の氏名 稲葉一雄
登録品種の植物体の特性の概要
 
登録品種の育成経過概要
 



稲葉早生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/10 15:11 UTC 版)

稲葉 早生
Saki Inaba
基本情報
国籍 日本
生年月日 (2001-10-16) 2001年10月16日(23歳)
出身地 長崎県南島原市
ラテン文字 Saki Inaba
身長 176cm[1]
体重 63kg[1]
血液型 O[2]
選手情報
愛称 サナ[1]
ポジション OH
指高 225cm[1]
利き手 [2]
スパイク 293cm[1]
ブロック 280cm[2]
テンプレートを表示

稲葉 早生(いなば さき、2001年10月16日 - )は、日本の元女子バレーボール選手である[1][2][3]

来歴

長崎県南島原市出身。5人姉弟の次女(姉、妹、弟2人)。8歳のとき、バレーボール部に所属していた姉の影響を受け自身もバレーボールを始めた[2]

2020年2月5日、V.LEAGUE Division1のトヨタ車体クインシーズへの入団内定が発表された。同期入団は熊井風音[4][5][6]

2024年、現役引退が発表された[7]

所属チーム

個人成績

V.LEAGUEの個人成績は下記の通り[8]

大会 チーム 出場 アタック バックアタック アタック
決定本数
ブロック サーブ サーブレシーブ 総得点























































V1 2020-21 トヨタ車体 10 6 19 6 2 31.6 2 1 0 50.0 1.00 0 - 4 0 0 0 2 12.5 0 0 0 - 6 0 0 6
通算:1大会 10 6 19 6 2 31.6 2 1 0 50.0 1.00 0 - 4 0 0 0 2 12.5 0 0 0 - 6 0 0 6

出演

YouTube

トヨタ車体クインシーズ

脚注

  1. ^ a b c d e f g 稲葉早生|選手詳細| Vリーグ オフィシャルサイト”. Vリーグ オフィシャルサイト. 2021年8月1日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 『V.LEAGUE WOMEN チームの顔 2020-21』日本文化出版、2020年発行より引用
  3. ^ 稲葉早生|所属チームプロフィール”. トヨタ車体クインシーズ. 2021年8月1日閲覧。
  4. ^ 2020年度 内定選手のお知らせ”. トヨタ車体クインシーズ (2020年2月5日). 2021年9月13日閲覧。
  5. ^ トヨタ車体 日体大・熊井風音、九州文化学園高・稲葉早生の内定を発表”. バレーボールマガジン (2020年2月5日). 2021年9月13日閲覧。
  6. ^ v”. 月バレ.com (2021年2月6日). 2021年9月13日閲覧。
  7. ^ 退団選手のお知らせ|トピックス|トヨタ車体クインシーズ”. queenseis-tab.com. 2024年5月8日閲覧。
  8. ^ 稲葉早生|選手別成績|Vリーグ オフィシャルサイト”. Vリーグ機構. 2021年8月1日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「稲葉早生」の関連用語

稲葉早生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



稲葉早生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの稲葉早生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS