稲山壬子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 稲山壬子の意味・解説 

稲山壬子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/12 06:57 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

稲山 壬子(いなやま じんし、1912年3月29日 - 1996年4月18日)は、日本のバレーボール指導者。

来歴

埼玉県南埼玉郡宮代町出身。日本体育会体操学校(後の日本体育大学)を経て、1933年に東京千代田学園バレーボール部監督。1943年に久喜高等女学校(現久喜高校)バレーボール部監督に就任し、全国大会優勝4回を達成。同校をバレーボール名門校に導いた[1]

1962年に1964年東京オリンピック強化コーチに就任。同大会での金メダル獲得に影ながら貢献した。

1969年に東京三洋電機バレー部監督に就任し、チームを日本リーグ昇格まで導いた。全く無名の新人だった前田悦智子を「三年以内に全日本のエースにする」と宣言し育成した[2]

1981年、郷里に「稲山バレーボール記念館」を設立し、1983年三洋電機総監督を退任。1996年に84歳で没した。

著書

  • 「ヤル気を湧かせる : わがバレーボール教育」1983年11月 第三文明社刊 ISBN 4-476-03107-2
  • 「稲山壬子 白球を追って50年 道を極める」

脚注

  1. ^ 同校は、モントリオールオリンピック金メダリストの吉田真理子らを輩出している。
  2. ^ 月刊バレーボール 1978年6月号 82ページ

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「稲山壬子」の関連用語

稲山壬子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



稲山壬子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの稲山壬子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS