福貴野の滝とは? わかりやすく解説

福貴野の滝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/05 00:22 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
福貴野の滝
位置 北緯33度20分44.7秒
東経131度19分40.5秒
所在地 大分県宇佐市
落差 65m
滝幅 15m
水系 駅館川水系深見川
プロジェクト 山
テンプレートを表示

福貴野の滝(ふきののたき)は、大分県宇佐市安心院町福貴野にある西椎屋の滝東椎屋の滝とともに「宇佐の三滝」と称される名瀑である。国の名勝耶馬渓の指定範囲に含まれている。

概要

福貴野の滝は、落差こそ約65メートルと宇佐の三滝の中では最も低いが、豊富な水が雄滝と雌滝の二筋に分かれて流下しており、流量では劣らない。また、周囲が開けており、アクセスが比較的容易である。

滝を見下ろす位置にある龍泉寺の境内に滝見台が設けられており、ここからの眺望を文人墨客が好んで作品にしたため、龍泉の滝龍泉寺の滝とも呼ばれた。また、西椎屋の滝の雄滝、東椎屋の滝の雌滝に対して、子滝と呼ばれることもある。さらに、滝の裏側にまわれることから裏見の滝という名も持つが、通路は不明瞭なため、実際に滝裏へ回る際には注意が必要である。

滝壁は上下2層に分かれており、上部は新耶馬溶岩、下部は集塊岩から成っている。滝壺は朝日が差し込む位置にあり、朝には日光が滝壺に落ちた水の飛沫に反射して、無数の小さな虹が次々に現れる幻想的な景観を呈する。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福貴野の滝」の関連用語

福貴野の滝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福貴野の滝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福貴野の滝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS