福貴人 (乾隆帝)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 17:38 UTC 版)
福貴人(ふくきじん、? - 乾隆29年8月5日(1764年8月31日))は、清の乾隆帝の妃嬪。姓や出自は不明。
生涯
生年不詳。誕生日は1月19日 (旧暦)。
乾隆28年(1763年)10月3日、福常在に封じられる。その後、福貴人に昇格。
乾隆29年(1764年)1月19日、誕生日の祝賀として銀150両を下賜されたが、後に福常在に降格された。
乾隆29年(1764年)3月22日、再び福貴人に昇格。
乾隆29年8月5日、熱河(現在の河北省承徳市)で死去。 その際、金棺や覆い、供養用の調度品の費用は熱河の役所から支給され、また、熱河から古北口(北京近郊)への移送費は乾隆26年の恂嬪の金棺移送の例に倣って処理された。
乾隆29年(1764年)11月26日、福貴人の遺品が整理・提出された。
乾隆30年(1765年)閏2月2日、裕陵妃園寝(乾隆帝の陵墓内の妃嬪の墓域)に埋葬された。
伝記資料
- 『清史稿』
- 福貴人 (乾隆帝)のページへのリンク