福田安典とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福田安典の意味・解説 

福田安典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/22 02:06 UTC 版)

福田 安典(ふくだ やすのり、1962年4月 - )は、日本の国文学者、日本女子大学教授。専門は日本近世文学[1]

人物

大阪府河内市生まれ。1986年大阪大学文学部国文科卒。同大学院文学研究科後期課程単位取得退学。1996年、日本古典文学会賞受賞[2]。大阪大学文学部助手、甲子園短期大学専任講師を経て、愛媛大学教育学部助教授、准教授、教授を経て、日本女子大学文学部教授。2013年、共著『三輪田米山日記を読む』で愛媛出版文化賞受賞。同年、『平賀源内の研究 大坂篇』で医譚賞を受賞[3]。2020年、共著『伊予俳人栗田樗堂全集』で文部科学大臣賞を受賞[4]

著書

  • 『驚きのえひめ古典史』創風社出版 風ブックス 愛媛文学小鑑、2000年
  • 平賀源内の研究 大坂篇 源内と上方学界』ぺりかん社、2013年
  • 『医学書のなかの「文学」 江戸の医学と文学が作り上げた世界』笠間書院、2016年

共編著

  • 『江戸怪異綺想文芸大系 都賀庭鐘・伊丹椿園集』稲田篤信木越治共編、国書刊行会、2001年
  • 『伝承文学資料集成 第21輯 医説』福田安典編著、三弥井書店、2002年
  • 『三輪田米山日記を読む』三浦和尚共編著、創風社出版、2011年
  • 『伊予俳人栗田樗堂全集』松井忍・寺島徹・服部直子・福田安典編著、和泉書院、2020年

論文

外部リンク

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福田安典」の関連用語

福田安典のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福田安典のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福田安典 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS