福岡市道博多駅鳥飼線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福岡市道博多駅鳥飼線の意味・解説 

福岡市道博多駅鳥飼線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/29 07:24 UTC 版)

幹線一級市町村道
福岡市道博多駅鳥飼線
地図
福岡市道博多駅鳥飼線の地図
総延長 5.51 km[1]
東端 福岡市博多区
美野島緑道
西端 福岡市城南区
別府大橋跨線橋
接続する
主な道路
記法
国道385号福岡県道553号福岡県道602号福岡県道31号福岡県道555号福岡県道557号国道202号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

福岡市道博多駅鳥飼線(ふくおかしどうはかたえきとりかいせん)は、福岡県福岡市博多区美野島にある「美野島緑道」の南端から、中央区南端部の平尾などを経由して、城南区別府にある「別府大橋跨線橋」(国道202号)に至る全長約5.51 km[注釈 1]市道(幹線一級市町村道)である。このうち中央区平尾及び高宮の平尾駅入口交差点から同区梅光園の梅光園三丁目交差点まで約2.9キロメートルの区間については筑肥新道の、光園三丁目交差点から城南区の六本松四丁目南交差点まで約0.8キロメートルの区間については油山観光道路福岡市道路愛称が福岡市によって付けられている[2]

概要

福岡市道博多駅鳥飼線の区間や総延長については次の通り。

地理

通過する自治体

接続する主な通り

交差する道路 市町村名 交差する場所
国道385号 福岡市 博多区 美野島三丁目 「美野島緑道」の南端、起点
福岡県道553号東光寺竹下春吉線 美野島三丁目 (名称なし交差点)
福岡県道602号後野福岡線 南区 那の川一丁目、 大楠 おおぐす一丁目 (名称なし交差点)[注釈 2]
福岡県道31号福岡筑紫野線 平尾二丁目、高宮一丁目 平尾駅入口交差点
福岡県道555号桧原比恵線 中央区 平和三丁目 平和交差点
福岡県道557号 梅光園三丁目 新田島橋東 しんたじまばしひがし交差点
国道202号 城南区 別府一丁目 「別府大橋跨線橋」、終点

脚注

注釈

  1. ^ 博多区:108.15メートル、南区:2,306.57メートル、中央区:2,945.97メートル、城南区:146.76メートル、計:5,507.45メートル[1]
  2. ^ 後野福岡線に中央分離帯があるため迂回が必要。

出典

  1. ^ a b c 福岡市道路下水道局管理部路政課. “福岡市路線情報提供システム”. 2023年5月7日閲覧。→利用条件に同意→検索等
  2. ^ 福岡市道路下水道局管理部路政課. “福岡市/道路愛称”. 2023年5月7日閲覧。→「筑肥新道」、「油山観光道路」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  福岡市道博多駅鳥飼線のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福岡市道博多駅鳥飼線」の関連用語

福岡市道博多駅鳥飼線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福岡市道博多駅鳥飼線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福岡市道博多駅鳥飼線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS