福岡市立箱崎清松中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 福岡県中学校 > 福岡市立箱崎清松中学校の意味・解説 

福岡市立箱崎清松中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 14:50 UTC 版)

福岡市立箱崎清松中学校
北緯33度37分09秒 東経130度26分26秒 / 北緯33.619082度 東経130.440457度 / 33.619082; 130.440457座標: 北緯33度37分09秒 東経130度26分26秒 / 北緯33.619082度 東経130.440457度 / 33.619082; 130.440457
国公私立の別 公立学校
設置者 福岡市
校訓 仁愛・練磨・創造
設立年月日 2000年2月
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
学期 三学期制
学校コード C140213000139
所在地 812-0064
福岡市東区松田2丁目3番1号
外部リンク オフィシャルサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福岡市立箱崎清松中学校(ふくおかしりつ はこざきせいしょうちゅうがっこう)は、福岡県福岡市東区松田2丁目にある公立中学校

2000年に福岡市立箱崎中学校から分離して開校。福岡市立松島小学校と福岡市立筥松小学校の2校から生徒が集まる。

校舎

隣を山陽新幹線が走るので全クラスに冷房完備。本館1階は職員室他。2階は3年生、3階は2年生、4階は1年生。屋上はプールである。別館1階は武道場他。2階は体育館となっている。また、本館1階から屋上までエレベーターがついており、身体の不自由な人などが利用できる。

校訓

  • 仁愛…心豊かに生きる力を育てる
  • 練磨…たくましく生きる力を育てる
  • 創造…新しい時代を拓いていく力を育てる

沿革

  • 2000年4月 - 本校開校・第1回入学式
  • 2009年11月 - 10周年記念式典

部活動

運動部
  • 野球
  • サッカー
  • ソフトテニス男女
  • バスケットボール男女
  • バレーボール男女
  • 卓球男女
  • 水泳男女
文化部
  • 放送
  • 英語
  • 吹奏楽
  • 箏曲
  • 美術
クラブ
  • 韓国語

※陸上、柔道、剣道は部員不足のため事実上廃部になっている。

その他

  • 大韓民国釜山市の望美中学校(マンミチュンハッキョ)と交流校である。
  • 校章は中学校の「中」の文字の周りに三本のペンと三つの松がある。三本のペンは三方に広がる勉学を意味しており、三つの松は、本校の校区の地名「松島」「松田」「筥松」の三つの松からきている。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯33度37分8.695秒 東経130度26分25.645秒





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福岡市立箱崎清松中学校」の関連用語

福岡市立箱崎清松中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福岡市立箱崎清松中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福岡市立箱崎清松中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS