神戸町民体育館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 神戸町民体育館の意味・解説 

神戸町民体育館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/04 02:43 UTC 版)

神戸町民体育館
右の建物が町民体育館。左の建物は神戸町中央公民館
施設情報
正式名称 神戸町民体育館
建築主 神戸町
事業主体 神戸町
管理運営 神戸町
構造形式 鉄骨
延床面積 2,794 m2[1]
階数 地上2階
竣工 1978年(昭和53年)
所在地 503-2305
岐阜県安八郡神戸町大字神戸1202番地
位置 北緯35度24分59.4秒 東経136度36分33.3秒 / 北緯35.416500度 東経136.609250度 / 35.416500; 136.609250 (神戸町民体育館)座標: 北緯35度24分59.4秒 東経136度36分33.3秒 / 北緯35.416500度 東経136.609250度 / 35.416500; 136.609250 (神戸町民体育館)
テンプレートを表示

神戸町民体育館(ごうどちょうみんたいいくかん)は、岐阜県安八郡神戸町にある体育館である。

概要

  • 神戸町の体育施設の一つである[2]1978年(昭和53年)竣工[1]1979年(昭和54年)5月5日開館[3]
  • 2003年(平成15年)に改修され、同年2月12日にトレーニングルーム(現・フィットネスルーム)が設置されている[4]
  • 神戸町中央公民館は同一敷地内にあり、建物も隣接する。

施設概要

1階
  • 卓球場
卓球台5台を常設する。
  • 剣道場
  • フィットネスルーム
個人利用は事前申請無しで利用可能(使用料が必要)[2]。NPO法人ごうどスポーツクラブが管理運営する[5]
2階
  • 競技場
バレーボール(6人制)2面、バスケットボール2面、バドミントン6面として使用可能。

利用案内

  • 所在地:岐阜県安八郡神戸町大字神戸1202番地
  • 利用時間:9:00 - 21:00[6]
    • フィットネスルームは開設時間が異なる[5][7]
  • 休館日:火曜日(その日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日 - 1月3日)[6]

交通アクセス

周辺施設

その他

  • 神戸町には町民体育館の他に社会教育施設として神戸総合体育館(1987年4月6日開館)[8]が設置されていた。神戸総合体育館は2009年神戸中学校に移管され、神戸中学校体育館となっている。

参考文献

  • 神戸町教育委員会 編『美濃神戸百年史』神戸町、2005年。 

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  神戸町民体育館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神戸町民体育館」の関連用語

神戸町民体育館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神戸町民体育館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神戸町民体育館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS