神家昭雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 神家昭雄の意味・解説 

神家昭雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/27 13:53 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

神家 昭雄(かみや あきお、Akio Kamiya、1953年 - )は、日本の建築家。 神家昭雄建築研究室主宰。岡山県生まれ。

1974年国立明石高専建築学科卒業後、1987年PLUS建築研究所設立。1994年神家昭雄建築研究室に改称。

民家の古い納屋 をデザイン事務所に改修した「MTT」で、グッドデザイン賞2002。2009年森林総合研究所主催「近未来の木造住宅」コンペティション最優秀賞。1998年「明石の家」で日本建築学会作品選奨、BELCA賞受賞。1999年「古民家再生工房の継続的な活動」で日本建築学会賞業績賞受賞。第2回 「大地に還る住宅」提案競技・住宅産業研修財団理事長賞、中庭のある家で、住まいの環境デザイン・アワード2009。「黒の家(岡山の家)」は第1回JIA中国建築大賞2009 国土交通大臣賞 ほか多数受賞。その他の作に自然素材の家 A邸 など。

著書に、『岡山の地に暮らし、設計する--神家昭雄の仕事三題. 』( 住宅建築. 2007. 建築資料研究社)『古民家再生術』(共著、住まいの図書館出版局)など。

参考文献 

  • 住宅建築 2009年 10月号
  • チルチンびと 2009年 1月号



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神家昭雄」の関連用語

神家昭雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神家昭雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神家昭雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS