祝月とは? わかりやすく解説

いわい‐づき〔いはひ‐〕【祝月/斎月】

読み方:いわいづき

《特に斎(い)み慎む月と考えられたところから1月5月9月の称。その月の1日には、身なり整えて祝ったり、社寺参ったりした。

とりわけ—、鬢付け元結ととのへ、人交りもしたからう」〈浄・油地獄


祝月

読み方:イワイズキ(iwaizuki)

正月五月九月を凶の月とし、これを忌んでいうもの。のちにはめでたすぎる月の意に転じ婚礼等を控える月とした

季節 新年

分類 時候



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「祝月」の関連用語

祝月のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



祝月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS